はじめに
輸血療法は、事故や手術などで出血した時、病気などで血液が十分作れない場合などに、不足している血液成分を補う治療です。細胞治療は、自分自身あるいは他人から採取した細胞を使って疾患を治療する治療法です。
日本輸血細胞治療学会認定医の指導・監督の下に認定輸血検査技師を含めた臨床検査技師が24時間体制で輸血に関する検査、血液製剤・血漿分画製剤の請求・保管・出庫業務の一括管理を行っています。 「安全な血液を迅速に」、「血液製剤・血漿分画製剤の適正使用」、「血液製剤の廃棄の削減」を目標に、患者さんに安心して輸血療法を受けていただけるよう取り組んでいます。
輸血科部長挨拶
大きなけがをしたり、大きな手術をする場合は多量の出血があり、このような場合には輸血が必要となります。
輸血とは、赤血球製剤(酸素を運ぶ血球)、血小板製剤や血漿タンパク製剤(出血をとめる成分)など必要な血液製剤を投与することです。
輸血科では患者さんに安心して輸血を受けていただけるように、輸血に関する検査や製剤の管理などをしています。
現在、当院では、医師をはじめとし輸血のスペシャリストである認定輸血検査技師3名を含む臨床検査科のメンバーとともに24時間365日体制で業務を行っています。
スタッフ全員で患者さんに、より安全な輸血が常におこなわれるよう努力しています。
業務内容
輸血関連検査業務
- 血液型
- 不規則抗体検査
- 交差適合試験
- 直接・間接抗グロブリン試験
血液製剤・血漿分画製剤管理
- 製剤の予約、発注、保管管理
- 自己血、造血幹細胞の保管管理
血液製剤・血漿分画製剤の適正使用指導、輸血関連相談
各種統計資料の作成
- 血液製剤使用状況
- 輸血副作用集計
- 製剤適正使用推進のための資料
その他
- 副作用発生時の対応
- 輸血前保管検体の管理
- 遡及調査への対応 学生実習
診療実績
2023年度(大阪警察病院、第二大阪警察病院合計)
RBC | 14760単位 |
---|---|
FFP | 5266単位 |
PC | 15595単位 |
血液型 | 23391件 |
不規則抗体検査 | 8053件 |
資格
- 日本輸血細胞治療学会認定医 2名
- 認定輸血検査技師 5名
- 細胞治療認定管理師 4名
- 学会認定臨床輸血看護師 6名