K2プロジェクトとは?
K2プロジェクトは、大阪の真ん中で救急・専門医療を提供しながらその問題に真正面から取り組もうとする大阪けいさつ病院と大阪および全国のプライマリケアのネットワークであるKISA2隊が連携し、総合診療・家庭医療に興味を持つ専攻医のために設計された、都市型総合診療の研修プログラムです。大阪のど真ん中という医療ニーズの多様な環境で、救急・高度専門医療から在宅医療、地域連携まで、幅広い視点を持った「対応力ある総合診療医」の育成を目指しています。
⚫︎「どんな患者にも柔軟に対応できる医師になりたい」
⚫︎「総合診療に関心があるけど、どこで学べばよいかわからない」
⚫︎「都市でも本格的に総合診療を学びたい」
そんなあなたに最適なプログラムです。ぜひ一度、見学・相談にお越しください。
K2プログラムの7つの特徴
当プログラムには、以下の7つの特徴があります。
- 都会の真ん中で都市型の総合診療が学べる
- 家庭医から継続してプライマリ・ケアを学べる
- Urban primary careとRural primary careの両方を学べる
- 本気の多職種連携に入り込む
- 全国でもトップレベルの専門領域で一定期間研修を受けられる
- 全国に研修の場がある
- 大阪医科薬科大学、大阪公立大学、大阪大学、関西医科大学の総合診療医師と学べる
1.都会の真ん中で総合診療が学べる
JR桃谷駅から徒歩3分という抜群の立地にある、650床の急性期病院で、都市型の総合診療を学ぶことができます。
当院で求められる総合診療医は、幅広い視点と高い臨床力を持ち、多角的かつ柔軟に患者に対応できる医師です。沖縄県立中部病院で総合内科に従事していた板金医師・小野沢医師が着任し、都市においても質の高い総合診療を実践的に学べる環境が整っています。
2. 家庭医から継続してプライマリ・ケアを学べる
定期的にKISA2隊メンバーの診療所に行き、研修を受ける機会があります。週1回半日、大阪市内で開業している実際のプライマリ・ケアのもとで、生きた経験を積むことができます。
3. Urban Primary CareとRural Primary Careの両方を学べる
専門的医療と多疾患併存の中での総合診療と、医療資源が不足する地域の文化や住民の絆に根差した総合診療が学べます。コアになる総合診療の価値やスキルを中心にしながらも異なるコンテクストに対応し、俯瞰できる力を養います。
4. 本気の多職種連携に入り込む
KISA2隊の特色のひとつとして、様々な職種や機関が連携して活動しており、その多職種メンバーから実践的かつリアルな現場を学ぶことができます。
新型コロナウイルスの社会問題に対応するために生まれたKISA2隊。狂気を帯びた志(byさだまさし)と呼ばれた実践集団の中で学ぶ機会があります。日常ケアのみならず、災害支援や様々な社会課題に対して多職種の仲間とタッグを組んで取り組んでみましょう。
5. 全国でもトップレベルの専門領域で一定期間研修を受けられる
心疾患、脳疾患、重症外傷など、専門性の高い救命救急や高度医療を担う現場で、一定期間の専門研修が可能です。総合診療医としての土台を築いたうえで、専門性も高めることができます。
6. 全国に研修の場がある
KISA2隊のネットワークにより、北海道から沖縄まで全国約30か所の地域での研修が可能です。
7. 大阪医科薬科大学、大阪公立大学、大阪大学、関西医科大学の総合診療医師と学べる
複数の大学病院に所属する若手総合診療医が、定期的に外来診療に参加し、共に学び合う環境を提供。各大学の特色ある視点からフィードバックを受けることができます。
プログラム内容
都市の真ん中で高度専門医療、急性期医療、救急医療を行う大阪けいさつ病院と全国のプライマリケアネットワークを組むKISA2隊診療所を中心にOn the jobトレーニングを受けることができます。救急医療カンファレンスやポートフォリオ指導などのOff the jobトレーニングの場も充実しています。
研修体制
指導医の一例をご紹介します。
大阪警察病院 指導医
役職 | 副医長 | ![]() |
---|---|---|
氏名 | 板金 正記(いたがね まさき) | |
専門分野 | 総合内科・リウマチ膠原病 | |
学会・資格等 | 内科専門医 リウマチ膠原病専門医・指導医 日本内科学会 日本リウマチ学会 日本プライマリケア学会 ACP(米国内科学会) |
役職 | 医員 (救急専門医と内科専門医のダブルボート取得中) | ![]() |
---|---|---|
氏名 | 小野沢 英里(おのざわ えり) | |
学会・資格等 | 日本内科学会 日本救急医学会 |
役職 | ER・救命救急総センター長 ER・救命救急科部長 |
![]() |
---|---|---|
氏名 | 水島 靖明 | |
専門分野 | 救命救急全般 災害医療 | |
学会・資格等 | 日本救急医学会救急科専門医・指導医・評議員 日本外科学会専門医・指導医 日本外傷学会専門医・評議員・理事 日本集中治療医学会専門医 など |
役職 | 副医長 | |
---|---|---|
氏名 | 金 成浩 | |
専門分野 | 外傷初期診療 気道・呼吸管理 処置時の鎮静・鎮痛 | |
学会・資格等 | 日本救急医学会救急科専門医 日本救急医学会認定ICLS・BLSコースインストラクター 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本呼吸器学会呼吸器専門医 など |
氏名 | 小林 正宜 | ![]() |
---|---|---|
所属・役職 | 葛西医院 院長 大阪警察病院特任医長(非常勤) |
|
学会・資格等 | 家庭医療指導医・専門医 総合内科専門医 病院総合診療認定医 プライマリケア連合学会代議員 KISA2隊 大阪隊長 |
氏名 | 奥 知久 | ![]() |
---|---|---|
所属・役職 | おく内科・在宅クリニック 院長 大阪警察病院特任医長(非常勤) |
|
学会・資格等 | 家庭医療指導医・専門医 在宅医療指導医・専門医 元諏訪中央病院 総合診療プログラムディレクター KISA2隊 大阪事務局長 |
オンライン勉強会 K2セミナーのご案内
K2プロジェクトでは、第2火曜日の20時に定期的に勉強会を開催しています。
どなたもご参加いただけます。参加費は無料です。
公式LINEにご登録いただきますと、最新の開催情報が配信されます。
お問い合わせ・見学
学生の方、研修医、医師の方はどなたでもこちらよりお申し込みいただけます。