免疫内科の特徴
リウマチ専門医5名を含む高度な専門知識をもった医師が在籍
~このようなお悩みはありませんか?~
◆朝のこわばりや関節痛があって困っているが、血液検査でリウマチではないと言われた
◆原因のわからない熱や発疹を繰り返している
◆インターネットで自分の症状を検索したら膠原病かもしれないと思った
◆関節リウマチと言われ治療を受けているが、なかなか症状がよくならない
毎日初診の方の受け入れを行っておりますので、お気軽にご相談ください。(かかりつけの先生の紹介状をご持参いただき、予約取得いただくとスムーズに対応できます)
関節エコーを使用したきめ細やかなリウマチ治療を(日本リウマチ学会認定ソノグラファー在籍)
痛みのないリウマチ患者さんでも、実は関節エコーでみると炎症が残っていることがあり、炎症が強い状態を長年放置すると将来関節が壊れていく可能性もあります。
当院では週3回(火・水・金)の検査日で積極的にエコー検査を行っており、専門性の高い医師・技師があなたの関節をしっかり評価し、適切な治療をご提案します。
![]() |
![]() |
リウマチケア外来で丁寧な自己注射指導を(リウマチ専門看護師在籍)
病気になったからといって何かを諦める必要はありません。普通に仕事ができる・旅行を楽しめるようにするために、自己注射製剤を使用する機会が増えてきています。決して難しくはありませんが、自己注射と言われると誰でも不安があります。専門看護師がひとりひとりに寄り添い、自信がつくまで丁寧な指導をさせていただきます。
![]() |
![]() |
膠原病をもつ患者様の未来を考える治療
◆ リウマチ・膠原病と診断されたが、将来妊娠・出産・子育てができるのか不安
◆ ステロイドや聞き慣れない薬を飲むのが怖い
◆ 家族の介護をかかえて自分が病気になってしまった
◆ 家族に付き添って平日頻回に病院へ通院することが大変
それぞれの患者さんの悩みに寄り添い、一緒に解決方法を考えます