![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_banner.jpg)
Qスイッチルビーレーザーによる治療
Qスイッチルビーレーザーは扁平母斑、太田母斑などのいわゆる茶あざ、青あざやほくろ(色素性母斑)、しみ(日光色素斑や老人性疣贅)を治療するレーザーです。
皮膚のメラニン色素など黒色から褐色の物質をこわすことにより治療するもので、しみでは1〜2回、ほくろ、あざでは数回の治療が必要です。
照射回数や照射方法は症状により異なりますが、通常は小範囲より治療を始め(ためしうち)、照射範囲をひろげていきます。
治療方法
レーザー照射前に、照射部のクーリングや麻酔クリームを塗り照射します。軽く輪ゴムをはじいたような痛みを伴うこともあります。照射後は軟膏をぬり、被覆材やガーゼなどで覆います。肌質や生活環境、季節などにより再発や、炎症後色素沈着などを生じることがあるためアフターケアが大切です。
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_01.jpg)
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_08-1-300x300.jpg)
料金について
・扁平母斑・太田母斑 → 保険適応です。
・日光色素斑・老人性疣贅・色素性母斑 → 自費治療となります。
自費治療の時の料金のめやす
1cm大 11,000円
※治療内容によってはその他料金が必要な場合があります。
※自費再診料780円が必要です。
※表示金額は税込み表記です。
炭酸ガスレーザーによる治療
炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)は、ほくろ(色素性母斑)、いぼ(尋常性疣贅)、しみ(老人性疣贅や日光色素斑)、汗管腫、黄色腫など、さまざまな疾患の治療に用いられているレーザーです。
治療方法
局所に麻酔のクリームや注射をした後、レーザーを照射します。照射後は軟膏をぬり、ガーゼなどで保護します。疾患により照射方法や照射回数など異なります。
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_03.jpg)
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_09-02-1.jpg)
料金について
・疾患によって保険適応のものと自費治療になるものがあります。
自費治療の時の料金のめやす
ほくろ(色素性母斑) | |
---|---|
2mm大 | 11,000円 |
4mm大 | 22,000円 |
6mm大 | 33,000円 |
老人性のいぼ(脂漏性角化症) | |
---|---|
5mm大 | 5,500円 |
10mm大 | 11,000円 |
※治療内容によってはその他料金が必要な場合があります。
※自費再診料780円が必要です。
※表示金額は税込み表記です。
ロングパルスアレキサンドライト/ヤグレーザーによる脱毛以外の治療
① 毛細血管拡張症、下肢静脈瘤、血管腫、赤ら顔
ヤグレーザーは、赤色のヘモグロビンへも吸収され、血管を破壊し焼却するため、毛細血管拡張症、小血管腫、赤ら顔、酒さや、四肢の網目状やクモの巣状の静脈瘤などが適応となります。
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_10-1.jpg)
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_11.jpg)
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_18-1.jpg)
料金について ※全て自費治療となります。
毛細血管拡張症 ・下肢静脈瘤 ・血管腫など
1㎝大 | 11,000円 |
---|---|
2㎝大 | 22,000円 |
4㎝大 | 44,000円 |
※治療内容によってはその他料金が必要な場合があります。
※表示金額は税込み表記です。
② リフトアップレーザー
ロングパルスヤグレーザー(1.064nm)を、顔全体に照射することにより、肌の奥に熱を与え、真皮のコラーゲンや弾性線維を刺激し、リジュビネーション効果(肌の引き締め、たるみの改善、ふっくらとした肌質感)が期待できます。またヤグレーザーは拡張した毛細血管にも作用するため、赤ら顔やニキビも適応となります。
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_13.jpg)
料金について ※全て自費治療となります。
22,000円
※治療内容によってはその他料金が必要な場合があります。
※自費再診料780円が必要です。
※表示金額は税込み表記です。
③ レーザーフェイシャル(レーザーピーリング)
ピーリング剤で皮膚表層を剥離するケミカルピーリングとは異なり、ロングパルスアレキサンドライトレーザー(755nm)を顔面に照射して、コラーゲンの活性を促し、肌のキメを整えたり、ハリを出すことが出来ます。メラニンへの吸収も良いため、シミ、くすみの改善による美白効果、また脱毛効果や毛穴、ニキビの改善も期待できます。
料金について ※全て自費治療となります。
22,000円
※治療内容によってはその他料金が必要な場合があります。
※自費再診料780円が必要です。
※表示金額は税込み表記です。
レーザー治療における注意(トラブルをなくすために)
① レーザーの適応
レーザー治療は魔法の光ではありません。日本人でもスキンタイプはさまざまで、生活様式、スキンケアの習慣や環境、基礎疾患などにより、レーザー治療に適さない患者さん、もしくは効果が期待できない患者さんがいるため、個々の患部の見極めや施術前の患者さんへの説明が重要となります。
② 診断
とくにしみ、ほくろなどの色素性病変では悪性疾患の鑑別が重要です(図1,2)。当院では診断にダーモスコピーなども使用してます(図3)。 また肝斑や扁平母斑ではレーザーで増悪することがあるため、施術前の鑑別診断が必要です。
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_15.jpg)
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_16.jpg)
![](https://oim.or.jp/contents/images/2024/12/hifubiyou_17-02.jpg)
③ 治療法の選択
症例により照射方法、使用機器も異なってきます。Selective photothermolysisに基づいた適切な、波長、パルス幅、照射出力の設定において、はじめて効果が期待できます。
④ 照射後のアフターケアと施術後加療
再発予防や、炎症後色素沈着の軽減のため、照射後の刺激の回避、紫外線予防、外用治療なども大変重要です。また治療法により皮膚への照射後、発赤、かさぶた、まれに瘢痕などをきたすことがあるため、術後の適切な処置、加療が必要です。
ケミカルピーリング
ピーリング剤を使用して皮膚表層を剥離し、皮膚の再生を促します。特にニキビ、シミ、小じわに効果があります。当院では、グリコール酸やサリチル酸マクロゴールを用いた治療を行っております。
治療方法
通常2〜4週間おきに4〜7回を目安とし、その後効果の増強・維持のために定期的に継続されることをおすすめします。
料金について
サリチル酸マクロゴール | 8,800円 |
---|---|
グリコール | 6,600円 |
※治療内容によってはその他料金が必要な場合があります。
※自費再診料780円が必要です。
※表示金額は税込み表記です。
予約や質問等ございましたら、下記電話番号までお気軽にお問い合せ下さい。
大阪けいさつ病院 皮膚科
TEL 06-6771-6051(受付時間:月〜金曜日 15〜17時)