診療支援センターのご紹介
医師の事務作業の軽減を図る為、医師事務作業補助者を配置することにより体制加算が算定できるようになり、当院では2004年10月より診療支援センターを立ち上げました。
現在、43名の医師事務作業補助者(当院ではメディカルクラーク)が、主に外来で勤務しています。(2023年11月時点)
医師は診療に専念、看護師は処置や指導などの介護に専念できるよう、医療チームの一員として医療スタッフと連携をとって業務を行っています。
待ち時間の軽減や質の高い医療を安心して受けることができ、患者満足度の向上が得られる外来をめざし日々活動しています。
主な業務内容
- 医師の指示のもと、医師の承認のもとに電子カルテの代行入力
- 外来診療介助(検査オーダー、検査説明、検査日程調整、予約変更など)
- データー管理、統計、入力
- 文書作成(入院証明書、診断書、身障、介護保険申請書など)
- 臨床研究コーディネート
- カンファレンス準備
先輩職員インタビュー
Q.担当部署を教えてください。
乳腺内分泌外科です。主に医師が効率よく円滑に診察できるように外来診察補助や同意書作成、患者さんに検査の説明、案内などを行っています。
Q.医師事務作業補助者という職業を選んだ理由について教えてください。
「病気で来院する方の力になりたい」と思い、医師の事務的な業務のサポートを行うなど、一般的な医療事務職よりさらに医療現場との関わりが深く、チーム医療の一員として医療の質の向上に貢献できると思いこの職業を選びました。
Q.医師事務作業補助者として日頃から心がけていることなどがあれば教えてください。
多職種との関わりも多い仕事なので、コミュニケーションを丁寧に取るように心がけ、事前にカルテの予習を行い検査結果がそろっているか、当日必要な検査や同意書などは何があるのかなど、カルテを正しく読んで当日の診察に備え、待ち時間が少しでも短縮できるよう、医師がスムーズに診察を進めることができるよう気を配っています。 また、高齢の患者さんも多いので声のトーンや話すスピードに気を付けて、初めての来院でも不安なくお待ちいただけるように思いやりのある対応に努めています。
Q.患者さんやその家族とのやり取りの中で印象に残っていることがあれば教えてください。
遠方から来院されている高齢の患者さんが手術の方針になり、検査説明や予約日程調整などを重ねてきた方が入院され、その入院中に院内のコンビニで偶然会い、「手術無事に終わったよ。ありがとう。」「退院したらまた外来いくから」と声をかけてくれたこと。微力ながら患者さんのお役にたてたとうれしく思いました。
Q.これまでで大変だったことと、それをどう乗り越えたかを教えてください。
新入職員は1対1で個人のレベルに合わせて約1年かけて教育・指導していきます。その新人教育を任された時、教えることの難しさを感じ、スタッフと情報共有しながら新人さんの不安や疑問を解消していきました。その新人さんが1人で業務を行えるまでに成長した姿を見ることができた時は、とてもいい経験ができたと私自身の成長にもつながりました。
Q.当院への就職を検討されている方にメッセージをお願い致します。
入職後研修を受けることができ、勉強会に参加する機会もあるので、仕事をしながら知識が身に付き成長ややりがいを感じることができる職場です。皆さんと一緒に働けることを心待ちにしております。
Q.担当部署を教えてください。
内科外来です。
Q.医師事務作業補助者という職業を選んだ理由について教えてください。
就職活動時、コロナ渦ということもあり医療従事者という職業が身近にありました。 その中でも、医師や看護師の縁の下の力持ちのような存在である医師事務作業補助者が魅力的に感じたからです。
Q.医師事務作業補助者として日頃から心がけていることなどがあれば教えてください。
笑顔を絶やさないことです。
Q.患者さんやその家族とのやり取りの中で印象に残っていることがあれば教えてください。
検査説明時、伝えたいことが伝わっているか不安だった時期に「ありがとう、丁寧でわかりやすかったです」とおっしゃっていただけたことです。どう説明したらわかりやすいかを考え、試行錯誤して良かったと思った瞬間でした。
Q.これまでで大変だったことと、それをどう乗り越えたかを教えてください。
不安になってつまずいてしまうことです。そんな時は、先輩方に相談しアドバイスをいただいています。
Q.当院への就職を検討されている方にメッセージをお願い致します。
日々、たくさんの患者様が来院され目まぐるしい毎日ですが、医療従事者として大変やりがいのある仕事だと感じます。 ぜひ、大阪警察病院で医師事務作業補助者として一緒に働きましょう!待っています。