消化器内科

当科の特色

消化器内科は、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆道・膵臓の疾患を治療している科です。
当科では、消化器疾患全般に対しての診療を行えるように努めています。

その中でも、特に入院されておられる患者さんは、
・急性期(消化器救急)疾患(急性腹症・消化管出血・胆道感染症など、緊急入院患者は入院患者の40%前後をしめています)
・消化器癌(入院患者の35-40%前後)
・慢性消化器疾患(特に、慢性肝疾患や炎症性腸疾患など)
に対しての治療を目的とされる方です。
療養のみの治療、緩和治療をうける方は他の医療機関に転院し、加療して頂いております。

主な検査・治療

治療
【一般的な薬物療法他】
胃十二指腸潰瘍に対するピロリ菌除菌療法
炎症性腸疾患に対するレミケード治療(20例/年)・白血球除去療法(10例/年)
C型慢性肝疾患に対するペグインターフェロン(リバビリン併用)療法
 (約30-40例/年、外来導入も可能)
B型慢性肝疾患に対する抗ウイルス療法
消化器癌に対する抗癌剤投与(入院および一部外来にて)
食道癌・肝臓癌の門脈腫瘍塞栓(症例は限られている)に対する放射線治療
肝臓癌に対するリザーバー動注化学療法(10例/年)など
一般検査 上部消化管内視鏡検査(約7,000-7,500例/年)
下部消化管内視鏡検査(約4,000-4,500例/年)
腹部超音波検査(約10,000例/年)
特殊検査・治療 超音波内視鏡検査(約100例/年)
カプセル内視鏡検査(約80例/年)
小腸内視鏡検査(約80-120例/年)
胃および大腸の癌・腺腫の内視鏡的切除術
 (上部100-1,200例/年、下部700例/年)
内視鏡的止血術(潰瘍など100-200例/年)
食道静脈瘤に対する結紮術(EVL)・硬化療法(EIS)(約40-50例/年)
ERCP・胆道ドレナージ(内視鏡的・経皮的)(400-450例/年)
造影超音波検査、超音波ガイド下生検(主に肝)(70-100例/年)
肝悪性腫瘍に対する経皮的治療(主にラジオ波焼灼療法)(60-80例/年)
肝動脈塞栓術(放射線科にて)(150-200例/年)など